発達障害の子どもたち

修練者のTさんは、3人のお孫さんに恵まれて

お孫さんの世話に 余念がありません。

その お孫さんの一人

2歳の Mちゃんの成長、発達が 気がかりだったので

娘さんである Mちゃんのお母さんに 

「日之本元極に 相談に行くように」 と伝えたものの

「個性の範疇です。成長を見守りましょう。」 という 

専門家の言葉に 納得して、

聞く耳を まったく 持たなかったので

カメ仙人の

「一刻も早い 心身共鳴神法の実施が 子供の発達を助けます。」 

の声に従って Mちゃんに 心身共鳴神法を依頼、

その後 毎週の遠隔貫頂 を受けて経過をみていました。

その時に、私が思い出したのです。

そういえば、まだ 長寿長生法を受けてなかったよねぇ! と

長寿長生法を受けるとは、身体の中の すべての体内神が 

起きて働いてくださいますよ。 と 説明して 

遠隔で受功されることになりました。

さて、その夜中のようすを 後で伺いましたら

お孫さんは

夜中に う~ん う~~ん と 苦しそうに

唸りながら寝ていたそうです。

遠隔で 受功することなど 何も知らされていない 

お母さんは カニを食べたので アレルギーだろうか?

便秘だろうか? 風邪でも引いたのかな  と 心配されていたそうです。

こうして

修練者の おばあちゃんの 鋭い眼力で

成長していく 子供たちも います。

日之本元極気功

大寒特別講座に参加した 私の母親は

二時間の静功にも 参加しました。

朝、7時から 参加できたことを さも自慢そうに

「よ~~ 頑張るチョキなぁ~」 と 自分を誉めるように つぶやいていました。

二時間もの間、じっと 座っているのも 難しいので

ヘッドホンを 耳にあてて 寝ながら静功をします。

大寒の時には、エネルギーがたくさん入ってくることもあって

しっかりと よく 眠れたようです。にひひ

横になって いつも寝ているのだと 思っていたのですが

先日の 小寒の静功会の時には

「今日は、ぜんぜん 眠られへん かった。

右足の すねのところが 痛くて痛くて 我慢できんかったわぁ汗

と言うのです。

「それは 良かった音譜エネルギーが悪いところに 届いてくれた証拠やねぇ」 と私が言うと

「うんニコニコ そうやビックリマーク ずっと カメ仙人先生が 

私の足の上に 乗ってはってんやろうな。~

それにしても痛かった汗 全然寝られへんかった汗汗

と 冗談を言っていました。冗談を言えるゆとり も出てきたようです。

もちろん、

カメ仙人は 自席から 動くことも

母親の足の上にも 乗ることもしてはみえません。

みえない力が 働いて作用しているのです。

好転反応も 治る過程では大切ですが

あまり痛くないように お手柔らかに お願いしたいものですね。

日之本元極気功

大寒特別講座が 終了しました。

今回 初めて公開された 階ひと授訣講座は、

それは それは エネルギーに 満ちあふれた 講座でした。

入ってくる エネルギーが 半端ではないので

押し出されて出てくる 邪気のすごいこと 

もう~寒くて寒くて雪の結晶

居眠りどころではない 講座になりました。

自分で 功訣を念訣するのですが、

集中して しっかりと身体のなかで 響かせることが出来たときほど、

身震いをするほど 寒かったです。ガーン

ストーブの表示温度は 23度 

なのに カーデガンを羽織って 毛布を 膝に乗せました。 

今日の午後からは 「生気功講座」

エネルギーを生発する 功法です。

まぁ この動作が とっても難しくて 

私は、身体が硬くて なかなか上手くできません。

午前中とは打って変わって 一汗流して 動作をがんばりました。

背伸びした 背中や 肩が 今でもボキボキ音をたてています。

すさまじい エネルギーが 身体に作用している感じがします。

疲労感は あまりなく すっきりとした気分で 元気なのですが

今日は 「疲れたなぁ~ 」 と なぜだか思っています。

どうしてかな?

日之本元極気功

今日から 大寒講座が 始まっています。

それぞれの段階での 総まとめの 卒業講座
階む授訣講座 段ひと授訣講座 が 開設されています。

この 大寒講座に参加される 修練者から 数日前に
電話をいただきました。

「子供が熱を出しています。風邪でしょうか?」 と
インフルエンザも ノロウイルスも 流行っていますから、
もしかすると 感染かも知れないし
もしかすると 好転反応の可能性もあります。

お母さんが 受講するのに 子供にまで…  
ということは たびたび 経験していますから
親子の いとは 切っても切れない ものですね。

かたや

頭痛に悩まされた 修練者もおいででした。
エネルギーが 降り注いで 起きる好転反応は
じっと 耐えて やり過ごすしか 道はなく  
その後の ステップアップを 期待して じっと 我慢ですビックリマーク

また 全国に いらっしゃる 信じて修練を続けておられる 
修練者にも 講座の影響は 及びます。
いつもとは 違う体感が あったら 「好転反応」の 可能性も考えてみてください。

信じて 修練を していれば…  です。

ブログ

先日のこと、

高山市内の 東海自動車道で 正面衝突の 大惨事がありました。

大阪からスキーに来た帰り道 ワゴン車がスリップしたのが原因だそうです。

事故原因を調査した 係官が テレビで発言してました。

「その土地にあった 運転が出来なかったこと が原因です。」 と

つまりは、凍結しているのだから、寒冷地に適合した運転をしていれば

こんなことには ならないのに、慣れていないから 事故が起きたのです。

と すべての原因が運転手にある ような表現でした。

それはそれで、間違いのないこと なのでしょうが

道路の専門家としては もう少し 道路をどうするのか? 

という側面で発言してくれたらなぁ と 思うことがありました。

ぶつからない車が 発売されているように 

車は車で

道路は道路で

運転の教育は 教育面で

それぞれが 自分の問題として 考えることが出来たならば

もっと、裾野が広がる 事故だったのだと思います。

一つの事件が起きたときに、原因を見つけて 安心したり

犯人捜しをして とっちめてみたり 

はたまた

自分が悪いのだと 落ち込んで 泣いてみたり

そうすることだけでは 何も解決しないし 少しも 前にすすめません。

自分に出来ることから 一歩一歩 

前に進むしか無いのだと 思います。

それぞれが、自分立場で 出来ることを 

懸命にすることだと 思います。

こんなことを 思うときには 自分のことは棚上げにして

考えることにしています。私自身は何も出来ないから

偉そうなことを 口先だけで 発言しています。

「それでは、あなたには 何が出来るの?」 という鋭い質問がきたら

私は逃げ出すしか 方法がないです … 

凍結雪の結晶した道路の運転 ビックリマーク

くれぐれも 気をつけましょうビックリマーク

ブログ

テレビのニュースを 見ながら 思い出しています。

そういえば 随分前から

「世界中で紛争が起きます」 という 天の声を聴いています。

本当に 聞けたのか 私がそう思ったのか

区別がつかないような 声でした。

世界中が 不景気なので

紛争はつきものなのかはてなマーク

すでに 終末の時を 迎える混乱が

人の 意識の混乱を もたらしているのかはてなマーク

地震や 竜巻 爆弾低気圧などの 天災の増加も

混乱の原因の一つなのかはてなマーク

すべては 定められたことなのかはてなマーク

考えても 仕方がないことを いろいろ

夜の ニュースを見ながら 考えています。

「そんなこと 考えている暇があったら 修練することですよ。」

「修練を通じて はじめて みえてくることが あります。」

と カメ仙人の お叱りの声が聞こえてきそうです。

考えても 時間が 無駄に過ぎるだけなので

「戻戻止痛」 を 念訣して 寝ることにします。

まだまだ 邪気がたくさん 吹き出して 

さむ~い雪の結晶ガーン です。

ブログ

ちょうど二年前に、
桃太郎の国の おいしい羊羹を
いただいたことが きっかけで
吉備まで導かれて 行きました。

そして

ふたたび

photo:01

photo:02

iPhoneからの投稿

ブログ

94歳の母親が 入れ歯を作り替えるために

歯医者に受診しました。

創っていただいた 入れ歯が 合わなくて

何度か受診したので 私も(保護者として) 一緒に説明を聞きました。

その時に Drは 指導しておっしゃいました。

*********

上の総入れ歯の 上あごの 密着する部分は

必ず 水でしめらせて 口の中 上あごの部分に

密着させてください。

水で濡らすと 吸盤のようになって ぴったりと くっつきますからね。

お口の中は、 たいてい 乾いていますから

必ず、ぬらしてから ぴったりと くっつけてくださいねビックリマーク

*********

と 丁寧に 指導をしてくださいました。

それを聞いた 母親は

それは 大丈夫ですねん。

口の中は いつもツバが 溜まってますわ。

と 答えました。

その意味が 判らない熱心な Drは

いいえ、お口の中は たいてい乾いていますから

ぴったりと くっつけるために お水で濡らしてくださいね。

と 念を押して 繰り返して言われました。

私は 急いで 「そうですね」 と 答えてその場をやり過ごしました。

94歳の 年寄りの 唾液がたくさん出ているなんてこと

普通じゃ 判らないですよね

それにしても 修練するってことは

常識では ないことが 起きる 非常識

不思議な出来事が 多いです。

ブログ

飛騨リンゴは とてもおいしいと 私は 思っています。

スーパーで買う 他の地方の リンゴと 比較しても

飛騨リンゴは 一番おいしいと 思います。

ブドウや 桃も できます。

これも また なんとも 言えず おいしいのです。

他の地方のものと 比較すると そのおいしさが際だっています。

標高が高いことも おいしさの理由だと 思いますが

それだけでは なさそうです。

やはり、圧倒的な「場」の良さが

おいしさの秘訣のようです。

母親は 大阪などに送る 贈答品を 飛騨のブドウと リンゴに決めています。

それは、どこにでも ある果物だけれど 

どこにもない おいしさだから と 言っています。

果物のなかに 詰め込まれた 「場」のよさに

隠された パワーが 

リンゴや ブドウに 「おいしさ+α」 の

うまみ を 添付しているのでしょう。

ブログ

新宮支部で 受講生の方とともに

「戻戻止痛」 の 訣を 声に出して 唱える練習をしました。

この功法は 圧倒的に 黙念することが 多いのですが、

時々は 声に出して 唱えてみると ご自分の声の 特徴がよく分かります。

ストレートに 気落ちを表現できる 明るい修練者のTさんは

声をしっかりと 発声して はっきりと 唱えてみえました。

声は 身体の外に出て 響いていましたので

それで、 身体の中で 響かせてください。

と お話しました。  

身体の外に出て 響く声は 歌の唄い方 

人に聞かせる声 なのかもしれません。

身体を お寺の鐘 として

訣を 鐘を叩く棒 として

鐘全体を 響かせると 

鐘自体も 大きく響くし

外にも 大きく響く音をだす。

そんな 唱え方が 大事なのですが、

声を出して 唱えるときと

黙念するときでは また 違う感じがします。

繰り返し、繰り返し唱えることで 上手になっていくしか 

上達のコツは ないようです。

修練 頑張りましょ!

不思議大好き ババタヌキ-image