日之本元極LED電球, エネルギー, シール, 元極, 気功, 気功教室, 陰陽

「もとつきわみ図シール」に、陰のシールが加わって

「陽」と「陰」の2種類のシールが 出来ました。

いったい、どう使い分ければ良いのかな? と 

使い方が判らなかったので

錬功室のLED電灯を使って 実験してみました。

錬功室の電灯の左右2カ所に 

① 2カ所つとも 陽のシール(小)を貼りました。

② 1カ所に陽のシール もう1カ所に陰のシール(小)を貼りました

どちらも点灯して、LED電球の光の様子を

錬功会の参加者と 一緒に観察したのです。

すると 圧倒的に 

②のように 陰と陽のシールを貼った方が

落ち着いていて 穏やかで 目に優しい光を放つのです。

LED電球は、余り良い波動ではありません。

錬功室では、カーテンを開けて

できる限り 自然の光を入れて 

最小限に 点灯するようにしています。

それでも やはり 照明が必要です。

もとつきわみ図シールの陰と陽の

シールを貼って 良い波動の元で

過ごしたいものですね。

1カ所に 陰と陽のシールを重ねて貼っても 良い感じでした。

お試しください。

image

************

のもとつきわみ図シール」が、新発売されました。
これによって、シールは「陽」と「」の2種類になりました。

この2種類の「もとつきわみ図シール」をどのように、

使い分けていくのかについて、お知らせします。

「悟って使う!」が日之本元極の商品の基本です。
今後も皆さんの実際のご使用方法や

体験などをお知らせいただけると幸いです。

*「もとつきわみ図シール」の使い方 ************

もとつきわみ図シールに、

今までの陽のもとつきわみ図に加えて、のもとつきわみ図が出来ました。

これについて、と陽はどのように使い分ければいいのですか、

というご質問が有りました。

簡単なことです。その時の気分で使い分ければいいのです。
基本的には、
1.大きいほどパワーが有る。
2.のもとつきわみ図シールは、急な場の変化に対応して、バランスを崩さないよう、   

  時には、時には陽のエネルギーを出すことが出来る。
3.「階ひと」までの修錬者(修錬している段階ではなく、その人の実質的な修錬段階)が、

  早く「階ふた」以上に上りたければ、陽のもとつきわみ図を使う。
4.貼り付けた物の、本来の機能を強化する。
5.陽どちらを使ってもプラスに作用する。

ということです。

すべてのモノのどおりとして、と陽が存在しています。
通常は、もとつきわみ図が、と陽のバランスをとるように、働きかけますが、
と陽の両方のもとつきわみ図を一緒に使ってみるならば、相乗効果が現れます。

一方のもとつきわみ図を使うのもよし、両方使うのもよしですが、
両方同時に使ってみることを勧めます。

もちろん、どう使うかは、本人が悟って使うしかありません。

修錬をおろそかにして、それのみに依存しすぎないよう、いろいろ貼ってお楽しみください。

日之本元極シール, 炊飯器

「陰のもとつきわみ図シール」 と

「陽のもとつきわみ図シール」 が

二つ揃いました。

そこで、「陽のもとつきわみ図シール」

だけを貼っていた 炊飯器に

もう1枚 追加して「陰のもとつきわみ図シール」を貼りました。

真ん中には 

小さなかわいらしいシールを1枚 おまけに貼りました。

この炊飯器は、もう、10年ほども使っています。

特別な炊飯器では無く 平均的な値段の炊飯器です。

さて、1枚を追加して 二枚のシールを貼って

ご飯を炊いたところ

炊飯中に 新米の香りがしました。

(私は古米を食べています。まもなく、古古米になりますね。)

わぁ~ 楽しみ! と 思って食べてみますと

やはり、香りが今までに無く 良い香りでした。

味の方は、特別な変化は感じませんでした。

これまでも 甘みがあって おいしいお米でしたし、

天のまなみを 使っているので 

おいしさの変化は 判りませんでした。

同時に、比べてみると 判るかも知れません。

とにかく、

波動の悪いモノ パソコンやテレビ

携帯やLED、電磁波の出る電気製品

ドライヤー、CDデッキ、などなど

生活用品に、シールは必須 アイテムです。

ご活用ください!

image

image

image

image