ブログほていや, 和裁, 長生きの秘訣

大ババタヌキは、和裁が得意です。

内職でしたが、その収入は

会社勤めの 男性をしのぐほどあったとか。

朝から、晩まで仕事をしていました。

「夜なべ」は当たり前でした。

針に糸を通す仕事は 子供たちの仕事でした。

呉服屋さんの名前は 「ほていや」

その中で 一番の稼ぎ頭だったというのは

大ババタヌキの自慢話です。

それほど、和裁が得意な 大ババタヌキは

小学校で、裁縫を習って 浴衣ぐらいは縫えたかな?

その程度の 裁縫の腕前だったそうです。

呉服屋「ほていや」さんのご主人が

「訪問着を縫えますか?」 と 聴かれたときに

「はい。判りました。縫えます。 見本も一緒に届けてください」

と伝えて 引き受けた時には

訪問着なんて縫ったことが無い!

それでも、出来ないと言えば 仕事を失うので

見本をほどいて また縫い直す

縫い方をすべて真似て 学んだそうです。

「出来ないと言わない」

「出来るようにする」 工夫と努力の結果

和裁が得意になった そうなのです。

手先が器用なだけでは、良い仕事は出来ません。

早くきれいに仕上げなければ 仕事とは言えないと

思ったそうです。

そのために、習ってもいない 「糸扱き」方法を

自分で考案して 編み出したそうです。

出来ないことは 努力して 出来るようにする

と 本気で思えば 出来るようになる。

これが 大ババタヌキの長生きの秘訣です

image

image

飛騨の里にて