発達障害の子供の感情と認識   おかあさんの子守唄がきらい!

発達障害の子どもたち

学生のお子さんのご相談に来られたお母さん
わが子のことを 説明してくださいました。

言葉が少ない、不器用、パニックになりやすい 
などなどの お話の中に

なぜかはてなマーク 「私の子守唄を嫌がります」
という ご相談がありました。

なぜ? 

そういえば、
なぜかはてなマーク 「私の作った料理を食べません。」 と
言われたお母さんのことを 思い出しました。

そのお母さんは
日之本元極と出会ってからは、
「私の料理もたべるようになりましたよ音譜」 と喜んでおられました。

もしかして、これも
認知力、認識力の 障害なのかもしれない。

「大好きな お母さん」であればあるほど、喜べない! うれしくない!
「大好きな お母さんが作ってくれた料理は、大好きなんだけれど…」 うれしくない!

「いや」「きらい」 と認識してしまう。
これも 発達障害の 特徴なのかもしれない。

そう、思うと 不登校の子供たちの特徴も
理解できるような気がする。

群れて遊ぶことが大好きな 子供たち
なのに、この群れることが きわめて苦手なのだ。

ここで、認識のねじれが起こっているとすると

「群れて遊びたい」 と思っている感情がねじれて
「子供同士は苦手」に結び付くのかもしれない。

不思議大好き ババタヌキ-日之本元極気功教室 階段