私の母親(大ババタヌキ)は94才
毎日 重りを付けて リハビリ運動を頑張っています。
その時には、必ず出毒素リハビリCDを
再生させながら 運動しています。
リハビリ運動の 成果なのでしょう
10月になって 夜は 肌寒くなってきましたが
半袖のシャツ姿の薄着で過ごすことが 多くなりました。
いつも 手足が冷たくて 眠るときには
湯たんぽが 欠かせませんでしたが
「運動選手は 筋肉が多いので 体温が高い
」
という 統計データーがあるそうですが
オオババタヌキも 今年の秋は とっても薄着です。
湯たんぽも 要らなくなるかしら?
先日、神社に参拝に行った時に
「あれぇ~~ 今日は 階段が 怖くないわぁ」 と 驚いて言ったのです。
いつもは、神社の高くて 急な階段は
「(上れない落ちるかも知れない恐怖心で)怖くて 怖くて 私は行かない ココで待っている」と 言っていたのです。
それでも なんとか 無理無理歩かせようとすると
両手を地面について 四つ這いになって 階段をよじ登るのです。
それが 今回は そうではなく
ゆっくり 階段を昇って 参拝ができました。
両手・両足に重りを付けて
出毒素リハビリを再生させて トレーニング
筋力が付いて 身体が温まりますよ
それから 骨も丈夫になるようです。
頑張りましょ![]()






」 と
嬉しいです。