新しくなった「清昇濁降」2
「全く別の功法なのじゃ ないのかな?」 と 思うほど
「清昇濁降」の 録音教材が バージョンアップされました。
カメ仙人は
功法の作用を とても 強力にしてありますから
「階ふた」の修練者も 「階む」の修練者も
どなたも 「階む」から 十分に修練をしてから
次の段階に 「階ひと」「階ふた」に 進んだ方が 良いですよ
と アドバイスしておられます。
そこで ちょっと へその曲がった 私は 質問してみたのです。
「階ふた」や「階み」も 販売されるので
「階む」と 同時に修練を しても悪いことは 無いですよね と
 と
すると カメ仙人は 答えて言われました。
「駄目なわけでは ありません」
「しかし 好転反応に敏感な人は
「階む」「階ひと」 と 段階を踏んだ方が 身のためですよ 」 と
」 と
またまた 念を押されたのです。
そこで 私は実験を してみました。
「清昇濁降ふた」 を 修練してみたんです。
でも あまり大きな 変化は無いようだった ので
24時間リピート再生して 録音教材を 聞いていました。
すると 次の日のこと
身体から 邪気が ほとばしり出て 寒くて仕方がありません。
骨や 脊柱は くにゃくにゃ
筋肉は ホワホワ タラタラ
関節は ポキポキ ミシミシと 音がします。
カメ仙人の ご忠告
 「段階を踏んだ方が身のためです 」 という
」 という
意味がよく分かりました・
この 劇的な 世にも強烈な 好転反応を 体験したい方は
是非とも 「階ふた」 「階み」(受講された方は少数ですけれど)
の 録音教材を 一括購入して
お試しください。
なかなか 良~い 感じで~すょ
