目を開けて修練をしましょう!
本日の錬功会で、「胎息」の修練をしました。
「胎息」は、「階む」の功法ですが、
「階み」の修練者も修練をします。
その際、
それぞれの修練者に届く効力は、
その方の修練段階と 信じる気持ちに応じて届きます。
ですから、
階むの功法だから 「レベルが低い」 などと
侮っていてはいけないのです。
加えて「胎息」は 元極功法の秘法中の秘法です。
修練が始まると 皆さん、目を閉じて
毛孔竅穴での 呼吸に集中されます。
静かな 静かな 修練時間です。
いつの間にか
コックリ コックリ
と寝ている方がおられます。
そこで
目をしっかりと開けて![]()
もとつきわみ図を 見つめて
修練をしましょう。と
お話をしました。
すると
「目を開けて修練をしても良いのですか?」という
質問が届きました。
意識を集中するために
目を閉じて 修練をしても構いませんし
しかし うっかり寝てしまうようなときには
目をしっかり開けて 修練をした方がいいのです。
もともと、必ず目を閉じて修練をするのは
手当法の肝臓の時だけです。
あとは、正念をしっかりと持って
目を開けて 皇極を見つめて修練すると良いですよ。
と カメ仙人に 報告して 教えて頂きました。