「徳」と「功」は車の両輪 3 

日之本元極気功修練, 効力, , 気功

日之本元極功法には、養徳標準(努力目標・指針)があります。

その項目の12番目に、 「12 贅沢・怠惰せず」 があります。

本日は、職業の話です。


職業によって、人を差別することは 

よいことではありませんが、

以前に、職業を「養徳標準」に照らし合わせて

問われるケースがありましたので、ご紹介します。


30代前半の若い女性でした。

「気功」に興味があり、講座を熱心に受講されました

修練も毎日欠かさず、2時間以上は 頑張っておられたようです。

近くの神社にも 必ずお参りして信仰心のある方でした。


錬功会にも できるだけ努力して参加されました。

貫頂も定期的に受けておられます

集中力も意欲もあり、間違ったも動作などなく

まじめに 熱心に 一所懸命に 修練をしておられたのです


しかし、


なぜか? エネルギーがいつも不足していたのです。

「どうしてだろう?」 と 不思議に思っていた時に

天の声が聞こえました。


「職業を聞いてごらんなさい」 と聞こえます。

それで、お仕事をうかがったところ、

宴会などの コンパニオンをしておられたのです。


そこで、

かめ爺先生が一言アドバイス

「その仕事を続けていたら、エネルギーはたまりませんよ。

もっと、自分を生かせる仕事を探してはどうですか?」 と


その時、ご本人が答えて おっしゃいました。


「私は、好きでこの仕事をしているのではありません。

私は、幸い国家資格の免許もあるので、転職しようと思ってはいるのです。

けれど この時代


短時間で、これほどの収入がある仕事は 

ほかには なかなか見つからないので、仕方なくしているのです。」 と


この収入がなくなったら

今の生活が成り立たないし、気功の講座も受講できません。 とも


職業に垣根はありませんが、楽なだけの仕事をしていては

いけないという教えなのかもしれません。


しかし、具体的に


彼女の職業の 何が どう いけなかったのか?

本当のことは わかりませんでした。


「天」は心の中を 観ておられるので

すべて、分かっていらっしゃるのでしょう。

しかし、我々人には 謎のままです。


私の推測では、楽をしてお金を得てはいけない 

という導きなのかなぁ~ と 推し量ってみるだけのことです。

image