「さとりののり」の力でさとります
日之本元極の講座を担当していますと
「予備式」で立ちます という説明がたくさんあります。
この予備式は、天地に繋がって立つのですが
うまく予備式が出来て 天地に繋がって立てる方は
ほとんどおられません。
「予備式」がうまく出来れば、
立っているだけでも 修練になることさえあります。
いかに、きれいな予備式で 立てるのかが上達の大きな鍵です。
それで、私が講座をするときには
時間を随分割いて きれいな予備式の立ち方を
受講生に要求してしまいます。
踵で立っているので重心を前に とか
肩に力が入っているので 腕を楽に とか
身体の軸が右にずれて らせん状に回転していますね とか
股関節で気の流れが止まっています とか
いろいろと 細かいところまで 要求が連続してしまいます。
増田先生には、はじめての方には
最初から、あまり あれこれと細かいことを言わないように と
注意されるほど 予備式について 説明しすぎてしまいます。
本当に うるさい!のです。
それほど 立ち方は大事だと 思っています。
そんな時に ある受講生に質問されました。
身体の重心が どこにあるのか?
そんな判りにくいことが よく分かりますね。
確かに、おっしゃるとおりに
私の重心は、かかとに重心があるようなんですが、
なぜ、判ったのですか? と
そこで答えたのですが
それは、私は講師だからです。
そして、講師として必要な 「さとる力」を
いただいているからです。
と お話ししました。
日之本元極の修練をすること と
さとりシリーズの講座を受講することなどで
「さとる力」がいつの間にやら 身につきます
そして、無形の事柄や
有形の身体の事柄が 視て判るようになってきます。
私は元来鈍感でしたが、
いろいろと 判ることが増えてきて
生きる上で 都合が良いことが多いです。
さとりののり講座は、直感力 第六感を養う講座です。
生きる上で 都合が良い事って? ⇒ つづく